2012年12月09日
リーダー研修会@赤城
こんばんは、一年の藤浪です。
8・9日にマネージャーのえりかとともに群馬県の赤城青年の家にて
リーダー研修会に参加してきました。
リーダー研修会とは、三系の団体の次期主将・主務が参加するものでした。
内容は、リーダーになるにあたって知っておくべきこと(たとえば書類についてなど)を学ぶ、というもので、
体育会はレクやオリエンテーリングで楽しく勉強しました。
長縄やフリースローなど楽しかったです。
また、部員のメンタルを支えるにはどうするかというディスカッションもありました。
他団体の方と交流する良いきっかけにもなるので、来年も参加できたらと思います。
ここで赤城フォトギャラリー↓

雑魚寝部屋

はしゃぎすぎて一番壊れやすいもの...それは「体」

お昼ご飯

「遠天」の像with藤浪
8・9日にマネージャーのえりかとともに群馬県の赤城青年の家にて
リーダー研修会に参加してきました。
リーダー研修会とは、三系の団体の次期主将・主務が参加するものでした。
内容は、リーダーになるにあたって知っておくべきこと(たとえば書類についてなど)を学ぶ、というもので、
体育会はレクやオリエンテーリングで楽しく勉強しました。
長縄やフリースローなど楽しかったです。
また、部員のメンタルを支えるにはどうするかというディスカッションもありました。
他団体の方と交流する良いきっかけにもなるので、来年も参加できたらと思います。
ここで赤城フォトギャラリー↓

雑魚寝部屋
はしゃぎすぎて一番壊れやすいもの...それは「体」
お昼ご飯
「遠天」の像with藤浪
2009年08月06日
夏らしく!
こんにちは☆
夏なのに意外に過ごしやすくて溶けずにすんでいるちぃ子です♪
遅くなりましたが、7/25に真岡(栃木県)の花火大会にいってきたのでその報告します!!
参加者は、トシさん・木戸さん・あやさん・たっきーさん・ともちゃん・ちぃこです。
いちお・・・浴衣orジンベイ強制だったはずが結局3人しかきませんでした・・・

浴衣美人二人がチョコバナナを食らう図☆笑
やっぱお祭りといったらチョコバナナですよね!!!!!!
バナナにチョコかけただけで200円とかぼったくりだなあとか思ってもやっぱたべます♪

集合写真!
街中で迷惑になりながらとりました!笑
あのー・・・で、肝心な花火の写真なんですが、あたしのデジカメが悪いのかあたしが悪いのかうまくとれなかったのでなしってことで;;;
かなり前に席をゲットし、花火がめちゃくちゃ近くてきれいでした!
頭の真上で花火を見たのなんて初めてです!!!
花火が始まる前に神輿の入水式があって、それも目の前で見させていただきました♪
裏で有名な隅田川の花火大会やってましたが、真岡も穴場ですよ☆
とっても夏を満喫させていただきました♪ししし☆
夏なのに意外に過ごしやすくて溶けずにすんでいるちぃ子です♪
遅くなりましたが、7/25に真岡(栃木県)の花火大会にいってきたのでその報告します!!
参加者は、トシさん・木戸さん・あやさん・たっきーさん・ともちゃん・ちぃこです。
いちお・・・浴衣orジンベイ強制だったはずが結局3人しかきませんでした・・・
浴衣美人二人がチョコバナナを食らう図☆笑
やっぱお祭りといったらチョコバナナですよね!!!!!!
バナナにチョコかけただけで200円とかぼったくりだなあとか思ってもやっぱたべます♪
集合写真!
街中で迷惑になりながらとりました!笑
あのー・・・で、肝心な花火の写真なんですが、あたしのデジカメが悪いのかあたしが悪いのかうまくとれなかったのでなしってことで;;;
かなり前に席をゲットし、花火がめちゃくちゃ近くてきれいでした!
頭の真上で花火を見たのなんて初めてです!!!
花火が始まる前に神輿の入水式があって、それも目の前で見させていただきました♪
裏で有名な隅田川の花火大会やってましたが、真岡も穴場ですよ☆
とっても夏を満喫させていただきました♪ししし☆
2009年06月01日
幹部会とごはん
こんばんは、またまたカネオカです。
今日は陸トレ後に幹部会を行いました。
幹部会とは、スケート部の各役職:
各部門(総合・スピード・フィギュア)の主将・主務・会計
そして書記、運営委員が集まって、
ミーティングの前に審議事項などを確認する会議です。
今日は全員参加で参加者総勢9名でした!
幹部会は狭い部室に大人数が集まるので、イスがいつも足りなくなります。
イスがなくて困っていたら、スピード2年の木村が
「どうぞ座ってください!」とイスを譲ってくれました!
このことに感動して、ブログを書く約束をしたので書いています
幹部会後の様子

幹部会が終わった後、
ごはんを食べにRanRanへ行きました。
つくば4年目にして初RanRanだったので思わず
携帯で撮影してしまいました。

手前:ミニBIG丼 奥:大盛なんとか丼
今日は陸トレ後に幹部会を行いました。
幹部会とは、スケート部の各役職:
各部門(総合・スピード・フィギュア)の主将・主務・会計
そして書記、運営委員が集まって、
ミーティングの前に審議事項などを確認する会議です。
今日は全員参加で参加者総勢9名でした!
幹部会は狭い部室に大人数が集まるので、イスがいつも足りなくなります。
イスがなくて困っていたら、スピード2年の木村が
「どうぞ座ってください!」とイスを譲ってくれました!
このことに感動して、ブログを書く約束をしたので書いています

幹部会後の様子

幹部会が終わった後、
ごはんを食べにRanRanへ行きました。
つくば4年目にして初RanRanだったので思わず
携帯で撮影してしまいました。

手前:ミニBIG丼 奥:大盛なんとか丼
2009年05月27日
ひるくらいむ
こんにちは、4年マネージャーのソガです。
先日、5月24日(日)に福島県南会津郡会津美里町で
第6回 時空(とき)の路ヒルクライムin会津 が開催され、お手伝いに行ってきました。
ヒルクライムとはロードレースの大会で、
ロードレーサー部門とマウンテンバイク部門があり、
それぞれ年齢、性別に別れてタイムを競います。
スケート部では、以前部活の顧問をされていた田崎先生のご紹介で
毎年お手伝いに何人か参加しています。
ちなみに今回の参加者は
富山 純(フィギュア4年・初参加)
大村真吾(スピード3年・2回目)
皆川 唯(スピード3年・初参加)
兼岡聡美(フィギュア4年・3回目)
の4名でした。
私はヒルクライムを、
部活のイベント「七夕ハイク」並に伝説の多い部外のイベント
と自分中で位置づけ、
毎年楽しく参加しています。
今年も例年と同じく、前日の土曜日に現地入りし、
前日の選手受付と当日の各種お手伝いをしました。
当日、私の担当した給水所では、
自転車に乗って坂を登ってくる選手に
水を渡すお仕事をしました。
筑波大からはアスリートの唯くんと私がお手伝いしたのですが、
唯くんは 水の渡し方がうまい! と
一緒にお手伝いをしたJK達のアイドルになっていました。
大会が終わり、会津美里町のイメージキャラクター
ミスあやめ
と写真を撮りました。

ミスあやめが、私たちもブログを書いてるので写真載せますね!
と言ってくれていたのに、
見てみたら載っていませんでした…
今年は
唯くんと純ちゃんの性別間違われる事件が発生したり、
蹴っ飛ばし汁なる謎の馬のみそ汁を食べたり、
地元の日本酒「国権」をいただいたり、
地元新聞社のキティちゃんタオルをいただいたり…
たくさんの思い出ができました。
また来年も行きたいのですが、
卒業してしまうので行けません
ぜひ後輩たちが毎年参加して、
このつながりを大切にしてほしいと思います。

姿勢が悪いからでしょうか、首と顔のつながりが合成写真のようです…
最近部室出現率高めな ソガ でした。
先日、5月24日(日)に福島県南会津郡会津美里町で
第6回 時空(とき)の路ヒルクライムin会津 が開催され、お手伝いに行ってきました。
ヒルクライムとはロードレースの大会で、
ロードレーサー部門とマウンテンバイク部門があり、
それぞれ年齢、性別に別れてタイムを競います。
スケート部では、以前部活の顧問をされていた田崎先生のご紹介で
毎年お手伝いに何人か参加しています。
ちなみに今回の参加者は
富山 純(フィギュア4年・初参加)
大村真吾(スピード3年・2回目)
皆川 唯(スピード3年・初参加)
兼岡聡美(フィギュア4年・3回目)
の4名でした。
私はヒルクライムを、
部活のイベント「七夕ハイク」並に伝説の多い部外のイベント
と自分中で位置づけ、
毎年楽しく参加しています。
今年も例年と同じく、前日の土曜日に現地入りし、
前日の選手受付と当日の各種お手伝いをしました。
当日、私の担当した給水所では、
自転車に乗って坂を登ってくる選手に
水を渡すお仕事をしました。
筑波大からはアスリートの唯くんと私がお手伝いしたのですが、
唯くんは 水の渡し方がうまい! と
一緒にお手伝いをしたJK達のアイドルになっていました。
大会が終わり、会津美里町のイメージキャラクター
ミスあやめ
と写真を撮りました。
ミスあやめが、私たちもブログを書いてるので写真載せますね!
と言ってくれていたのに、
見てみたら載っていませんでした…
今年は
唯くんと純ちゃんの性別間違われる事件が発生したり、
蹴っ飛ばし汁なる謎の馬のみそ汁を食べたり、
地元の日本酒「国権」をいただいたり、
地元新聞社のキティちゃんタオルをいただいたり…
たくさんの思い出ができました。
また来年も行きたいのですが、
卒業してしまうので行けません

ぜひ後輩たちが毎年参加して、
このつながりを大切にしてほしいと思います。
姿勢が悪いからでしょうか、首と顔のつながりが合成写真のようです…
最近部室出現率高めな ソガ でした。
2009年02月27日
〜お知らせ〜

場所はひたちなか市の笠松運動公園です。
今大会は4年生キナさん、あやさんの最後の県大!
そして約2年ぶりに大西 大先生が公式戦に出場!!
マネージャーの私も楽しみで仕方ありません☆
みなさんぜひいらしてください!
結果は後日こちらのブログでご紹介いたします!
そして今新橋にて…
3月13〜15日に開催される国公立大会@仙台の
参加費を振り込んできました!
これでみなさん無事出場できます(^O^)
金額の多さにあたふたドキドキしました
…まだまだ子供ですね
マネージャー◎ソガ
2008年10月28日
新ブログ!!
つくばチャンネルブログが再び開設されてうれしいですo(^▽^)o
管理人さんお疲れ☆
これからもっとスケート部フィギュア部門の活動をいろいろな方に知ってもらえるといいですね。
ちなみにわたくし3年、主務兼マネージャー 兼岡です。
同じくつくばチャンネルにCAPCAP298"のブログもあるのでそちらもよろしくお願いします!
管理人さんお疲れ☆
これからもっとスケート部フィギュア部門の活動をいろいろな方に知ってもらえるといいですね。
ちなみにわたくし3年、主務兼マネージャー 兼岡です。
同じくつくばチャンネルにCAPCAP298"のブログもあるのでそちらもよろしくお願いします!
2008年10月27日
はじめまして!
はじめまして。筑波大学アイススケート部フィギュア部門です

あたしは2年のちぃ子です!このブログを管理します
あれっ?つくばちゃんねるにもう一つあったような・・・
実はID・passがわかる部員が卒業してしまい連絡できなく、更新できなくなってしまったのです。
なので!今日からこちらのブログが正式のブログとなります。
今日は陸トレを早めに終わらしてGPシリーズアメリカを純さんちで鑑賞いたしました☆
朋ちゃんの選手の知識にはただびっくり・・・!
顧問の先生からのアドバイスでもある「表現力をつけること」の参考になったのではないかとおもいます。
ただ技をやるだけじゃ見てる側もつまらないので体全体で滑れるようになったらいいです。
その前にプログラムを完成させて自分のものにしなくては・・・!
そして!
10/25は茨城県大会がありました☆
その結果です。
成年男子
一位 滝澤
二位 藤本
成年女子
三位 富山
四位 小宮山
五位 中山
(1,2位は筑波大学外)
今シーズン初大会でしたね。
1年生の朋ちゃんにとってはデビュー戦でした☆
部員それぞれからの感想はきっと続々投稿してくださるでしょう♪
あたしは、ループが公式練習で急に飛べなくなってしまい本番でも失敗したり・・・
全体的に安定感がないので、まずはスケーティングの強化からがんばっていきたいと思います!

写真は出場した部員と合宿をともにした茨城大学の子です☆
それでは、今日の練習もおつかれさまでした
本日はちぃ子がお送りいたしました。


あたしは2年のちぃ子です!このブログを管理します

あれっ?つくばちゃんねるにもう一つあったような・・・

実はID・passがわかる部員が卒業してしまい連絡できなく、更新できなくなってしまったのです。
なので!今日からこちらのブログが正式のブログとなります。
今日は陸トレを早めに終わらしてGPシリーズアメリカを純さんちで鑑賞いたしました☆
朋ちゃんの選手の知識にはただびっくり・・・!
顧問の先生からのアドバイスでもある「表現力をつけること」の参考になったのではないかとおもいます。
ただ技をやるだけじゃ見てる側もつまらないので体全体で滑れるようになったらいいです。
その前にプログラムを完成させて自分のものにしなくては・・・!
そして!
10/25は茨城県大会がありました☆
その結果です。

一位 滝澤
二位 藤本

三位 富山
四位 小宮山
五位 中山
(1,2位は筑波大学外)
今シーズン初大会でしたね。
1年生の朋ちゃんにとってはデビュー戦でした☆
部員それぞれからの感想はきっと続々投稿してくださるでしょう♪
あたしは、ループが公式練習で急に飛べなくなってしまい本番でも失敗したり・・・
全体的に安定感がないので、まずはスケーティングの強化からがんばっていきたいと思います!

写真は出場した部員と合宿をともにした茨城大学の子です☆
それでは、今日の練習もおつかれさまでした

本日はちぃ子がお送りいたしました。