2013年01月19日
氷上連@笠松
こんにちは、一年のゆいかです。
18日金曜の練習は
12日にオープンした笠松で行いました。
参加者はともみさん、えいかさん、よっしー、私。
ちびっ子達に混じってバッジテストの練習をしたり、バックスネークなどを練習しました。
先輩方はジャンプや曲掛けをしていました。
人数が少なかったため、のびのびでした!貸し切り万歳!!
しかし、国道6号はなぜ片側一車線なのか・・・疑問です。
18日金曜の練習は
12日にオープンした笠松で行いました。
参加者はともみさん、えいかさん、よっしー、私。
ちびっ子達に混じってバッジテストの練習をしたり、バックスネークなどを練習しました。
先輩方はジャンプや曲掛けをしていました。
人数が少なかったため、のびのびでした!貸し切り万歳!!
しかし、国道6号はなぜ片側一車線なのか・・・疑問です。
2013年01月18日
新人戦
こんにちは(・ω・)/
少し遅くなってしまいましたが
1月13日に行われた新人戦の結果を
ご報告させていただきます!
★女子
藤浪(1年) 2位/10人中
★男子
松木(1年) 3位/6人中
芦川(3年) 5位/6人中
でした(^^*)
初めての大会だったのですが
堂々とした演技だったと思います♪
(ハプニングも多少ありましたが・・・笑)
他校の人のスケーティングも見ることができたし
交流することもできて、とてもいい経験になりました!
応援してくださったみなさん、ありがとうございましたm(_ _)m★

↑出場した3人です。
感想はおまかせします(笑)

↑集合写真
みなさん個性的ですごかったです!
フィギュアマネージャー1年
みょうが
2013年01月11日
1月9日氷上練@宇都宮
新人戦直前ということもあり、放課後宇都宮に氷上練に行ってきました!
参加者:芦川(3年)、松木(1年)、中山(4年)
今日の宇都宮は人も少なく、練習が捗りました(^^)
だいきはフリップがだいぶ安定してきました!
よしひこもサルコウは大丈夫そう!課題はスピンかな?
どんどん上手くなる宇都宮のちびっ子を見てちょっぴり羨ましくなった中山でした☆
今週末は新人戦(^^)練習の成果が出せることを祈って‥!
フィギュア4年
中山朋美
参加者:芦川(3年)、松木(1年)、中山(4年)
今日の宇都宮は人も少なく、練習が捗りました(^^)
だいきはフリップがだいぶ安定してきました!
よしひこもサルコウは大丈夫そう!課題はスピンかな?
どんどん上手くなる宇都宮のちびっ子を見てちょっぴり羨ましくなった中山でした☆
今週末は新人戦(^^)練習の成果が出せることを祈って‥!
フィギュア4年
中山朋美
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
13:29
│Comments(1)
2013年01月08日
新人戦のお知らせ
1月13日20:15-22:15@新横浜スケートセンターで新人戦があります!
今回の出場選手は3人!!
一年生にとってはデビュー戦です(^^)みんな、練習環境の悪い中本当に上達しました☆
OB,OGの方々もぜひぜひ応援にいらして下さい!!
お待ちしています(^^)
フィギュア4年
中山朋美
今回の出場選手は3人!!
一年生にとってはデビュー戦です(^^)みんな、練習環境の悪い中本当に上達しました☆
OB,OGの方々もぜひぜひ応援にいらして下さい!!
お待ちしています(^^)
フィギュア4年
中山朋美
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
21:18
│Comments(0)
2012年12月28日
12月23日(日)の氷上練習
こんばんは(^^)
夜遅くの更新、ごめんなさい(>_<)
2年の木下です!
遅くなりましたが、12月23日の宇都宮での氷上練習の報告を書きます!
参加者は
4年:ともみさん
3年:だいきさん
2年:私
1年:ゆいかちゃん
の現役4人と
みんなが大好きな35期の
けいこさん!!
が参加して下さいましたヽ(^o^)ノ
ありがとうございました(^_^)
リンクは全日本フィギュアの影響もあってか、多くの滑走者で賑わっていました!
!
今回はスケーティングやステップの練習から始まり、
スピンの練習をしっかりすることができました。
アップライトスピン、バックスクラッチ、シットスピンなど、みんなそれぞれの
課題のスピンに取り組みました。
私は今回の練習で、初めて、バックスクラッチがエッジのどの部分で回るのかが
分かった気がしました!
ゆいかちゃんはリンクの中心の円を利用して、
順周りのクロスから、逆回りのバッククロスまで一生懸命練習していました(^^)
バッククロスも引っかかることが少なくなっていて、上達していることに驚かさ
れました!!
滑ろう会の時のゆいかちゃんを思い返すと、今はまるで別人になったかのように
上手くなっていて、
とても嬉しく思いました!
けいこさんとともみさんからは、クリスマス前ということで、
おいしいチョコレートとクッキーをいただきました♪
練習中の甘いものはいつも以上においしく感じますね!!
ごちそうさまでした!
帰りは、みんなで恒例の(?)だいきさんへの質問攻めで、楽しい車内となりまし
た(^^)
今年の練習は残すところ12月29日(宇都宮)の1回となりましたが、
練習納めとしてふさわしいような、充実した時間にしたいと思います!
それでは(^^)ノ
夜遅くの更新、ごめんなさい(>_<)
2年の木下です!
遅くなりましたが、12月23日の宇都宮での氷上練習の報告を書きます!
参加者は
4年:ともみさん
3年:だいきさん
2年:私
1年:ゆいかちゃん
の現役4人と
みんなが大好きな35期の
けいこさん!!
が参加して下さいましたヽ(^o^)ノ
ありがとうございました(^_^)
リンクは全日本フィギュアの影響もあってか、多くの滑走者で賑わっていました!
!
今回はスケーティングやステップの練習から始まり、
スピンの練習をしっかりすることができました。
アップライトスピン、バックスクラッチ、シットスピンなど、みんなそれぞれの
課題のスピンに取り組みました。
私は今回の練習で、初めて、バックスクラッチがエッジのどの部分で回るのかが
分かった気がしました!
ゆいかちゃんはリンクの中心の円を利用して、
順周りのクロスから、逆回りのバッククロスまで一生懸命練習していました(^^)
バッククロスも引っかかることが少なくなっていて、上達していることに驚かさ
れました!!
滑ろう会の時のゆいかちゃんを思い返すと、今はまるで別人になったかのように
上手くなっていて、
とても嬉しく思いました!
けいこさんとともみさんからは、クリスマス前ということで、
おいしいチョコレートとクッキーをいただきました♪
練習中の甘いものはいつも以上においしく感じますね!!
ごちそうさまでした!
帰りは、みんなで恒例の(?)だいきさんへの質問攻めで、楽しい車内となりまし
た(^^)
今年の練習は残すところ12月29日(宇都宮)の1回となりましたが、
練習納めとしてふさわしいような、充実した時間にしたいと思います!
それでは(^^)ノ
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
00:14
│Comments(0)
2012年12月17日
卓球大会!
一年のゆいかです。
12日に行われた、卓球大会の模様をお伝えします!
参加者は、
スピード:えいきさん、えりかさん
フィギュア:ともみさん、だいきさん、えいかさん、すみれさん、よっしー、えりか、ゆいか でした。
優勝は、、、ともみさん・よっしーペア!
おめでとうございます^^
2位は、、、だいきさん・えりかペア!
決勝戦↓



ちなみに景品は、
ポンデライオンのバスタオル・越後のお鏡・りんご・巨大焼きそばソースでした。
実用性がなくてごめんなさい!
12日に行われた、卓球大会の模様をお伝えします!
参加者は、
スピード:えいきさん、えりかさん
フィギュア:ともみさん、だいきさん、えいかさん、すみれさん、よっしー、えりか、ゆいか でした。
優勝は、、、ともみさん・よっしーペア!
おめでとうございます^^
2位は、、、だいきさん・えりかペア!
決勝戦↓
ちなみに景品は、
ポンデライオンのバスタオル・越後のお鏡・りんご・巨大焼きそばソースでした。
実用性がなくてごめんなさい!
2012年12月09日
リーダー研修会@赤城
こんばんは、一年の藤浪です。
8・9日にマネージャーのえりかとともに群馬県の赤城青年の家にて
リーダー研修会に参加してきました。
リーダー研修会とは、三系の団体の次期主将・主務が参加するものでした。
内容は、リーダーになるにあたって知っておくべきこと(たとえば書類についてなど)を学ぶ、というもので、
体育会はレクやオリエンテーリングで楽しく勉強しました。
長縄やフリースローなど楽しかったです。
また、部員のメンタルを支えるにはどうするかというディスカッションもありました。
他団体の方と交流する良いきっかけにもなるので、来年も参加できたらと思います。
ここで赤城フォトギャラリー↓

雑魚寝部屋

はしゃぎすぎて一番壊れやすいもの...それは「体」

お昼ご飯

「遠天」の像with藤浪
8・9日にマネージャーのえりかとともに群馬県の赤城青年の家にて
リーダー研修会に参加してきました。
リーダー研修会とは、三系の団体の次期主将・主務が参加するものでした。
内容は、リーダーになるにあたって知っておくべきこと(たとえば書類についてなど)を学ぶ、というもので、
体育会はレクやオリエンテーリングで楽しく勉強しました。
長縄やフリースローなど楽しかったです。
また、部員のメンタルを支えるにはどうするかというディスカッションもありました。
他団体の方と交流する良いきっかけにもなるので、来年も参加できたらと思います。
ここで赤城フォトギャラリー↓

雑魚寝部屋
はしゃぎすぎて一番壊れやすいもの...それは「体」
お昼ご飯
「遠天」の像with藤浪
2012年12月09日
貸切練習@千葉
こんばんは。
マネージャーの1年明賀絵理香です。
ご報告が遅くなりましたが
11月28日に千葉アクアリンクで
貸切練習を行いました。
参加者は
ともみさん、だいきさん、すみれさん、えいかさん
ゆいか、よしひこ、明賀
でした。
バッチテストの練習を行ったり
新人戦に向けてのプログラム作りを行いました。
新人戦が楽しみになってきました♪
私は曲を流したり
ビデオを撮ったりしました。
今後の選手のみなさんの練習に役立てば
いいなぁと思います!
これからもアイススケート部の応援
よろしくお願いします!!
マネージャーの1年明賀絵理香です。
ご報告が遅くなりましたが
11月28日に千葉アクアリンクで
貸切練習を行いました。
参加者は
ともみさん、だいきさん、すみれさん、えいかさん
ゆいか、よしひこ、明賀
でした。
バッチテストの練習を行ったり
新人戦に向けてのプログラム作りを行いました。
新人戦が楽しみになってきました♪
私は曲を流したり
ビデオを撮ったりしました。
今後の選手のみなさんの練習に役立てば
いいなぁと思います!
これからもアイススケート部の応援
よろしくお願いします!!

Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
20:44
│Comments(0)
2012年11月28日
つくばカップ開催に関して
フィギュア4年の中山朋美です!
実は、今年度のフィギュア国公立大会が3学期期末試験の日程と被り、出場が困難な部員が多数を占めます(> <)
さらに、現在笠松のリンクが復旧作業中であるため茨城県連の大会も開催されず、このままでは今シーズン一度も大会に出場せずに終えることになってしまいそうです・・・。
そこで、私たち自身目標があることは練習のモチベーションに繋がるため、つくばカップを開催しようと考えています。
お忙しいとは思いますが、OB,OGの皆様に応援に来て頂けるとスケート部員としては本当に嬉しく思います!
出場して頂くことも可能です!(その方が大会として盛り上がるため、できれば出場して頂きたいです!)
一人でも多くの方がいらしてくれることを切実に願っています(> <)
まだまだ構想段階で、詳しいことが分からずすみません・・・。
現段階の予定としては、
日時:2月2,10,16,23日辺り
場所:未定(候補としては日光)
を考えています。
情報の拡散にご協力頂けると幸いです!!
プチ同窓会、久々に滑りたい、現在のスケート部を見たい等目的は様々だと思いますが、是非いらして下さい(^^)
詳しいことが分かり次第、またご連絡させていただきます。
質問等がございましたらコメント、もしくはざんぼに記載されているスケート部連絡先までお願いいたします!
※土曜日に日光で夜(23時-24時半)貸切を取り、希望者はそのまま宿泊‥と考えているのですが、何か意見がありましたらお願いします。
ともみ
実は、今年度のフィギュア国公立大会が3学期期末試験の日程と被り、出場が困難な部員が多数を占めます(> <)
さらに、現在笠松のリンクが復旧作業中であるため茨城県連の大会も開催されず、このままでは今シーズン一度も大会に出場せずに終えることになってしまいそうです・・・。
そこで、私たち自身目標があることは練習のモチベーションに繋がるため、つくばカップを開催しようと考えています。
お忙しいとは思いますが、OB,OGの皆様に応援に来て頂けるとスケート部員としては本当に嬉しく思います!
出場して頂くことも可能です!(その方が大会として盛り上がるため、できれば出場して頂きたいです!)
一人でも多くの方がいらしてくれることを切実に願っています(> <)
まだまだ構想段階で、詳しいことが分からずすみません・・・。
現段階の予定としては、
日時:2月2,10,16,23日辺り
場所:未定(候補としては日光)
を考えています。
情報の拡散にご協力頂けると幸いです!!
プチ同窓会、久々に滑りたい、現在のスケート部を見たい等目的は様々だと思いますが、是非いらして下さい(^^)
詳しいことが分かり次第、またご連絡させていただきます。
質問等がございましたらコメント、もしくはざんぼに記載されているスケート部連絡先までお願いいたします!
※土曜日に日光で夜(23時-24時半)貸切を取り、希望者はそのまま宿泊‥と考えているのですが、何か意見がありましたらお願いします。
ともみ
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
18:27
│Comments(1)
2012年11月24日
24日土曜氷上練
つくばは絶賛秋休み中!
こんばんは、一年の藤浪ゆいかです。
今日も宇都宮にて練習でした。
参加者は私とともみさん。
OBのいけおさんに指導していただきました!
いつもありがとうございます。
人も少なめだったので、課題のクロスやコンパルを広々でき、
ちびっ子たちと合同で、バッククロスでぐるぐる…
もっと練習しなくては!
P.S.今日はともみさんの運転でしたが、まさかの車のハンドルが傾いている!
しかもなんかガタガタいっていました。
スケート部の一番の悩みは移動です。
こんばんは、一年の藤浪ゆいかです。
今日も宇都宮にて練習でした。
参加者は私とともみさん。
OBのいけおさんに指導していただきました!
いつもありがとうございます。
人も少なめだったので、課題のクロスやコンパルを広々でき、
ちびっ子たちと合同で、バッククロスでぐるぐる…
もっと練習しなくては!
P.S.今日はともみさんの運転でしたが、まさかの車のハンドルが傾いている!
しかもなんかガタガタいっていました。
スケート部の一番の悩みは移動です。
2012年11月23日
11月23日( 金)氷上練
今日はテストも終わって秋休み初日!
宇都宮に氷上練に行ってきました(^^)
参加者:ふじもさん、だいき、ゆいか、私
いけおさんもいらっしゃいました☆
むーらんさんにもお会いしてびっくりですΣ(@_@)
ふじもさんは新歓以来の氷上だったみたいです( ̄∇ ̄)
今日はいけおさんと私で、宇都宮の方々と一緒にレッスンを受けさせて頂きました!
スリーターン→チェンジエッジ→スリーターンが難しかったです‥(*_*)
チェンジエッジ後に体制が崩れてしまう‥orz
ゆいか・だいきの二人はクロスを頑張っていました(^^)
新人戦が楽しみですね☆
いけおさん、ふじもさん、ありがとうございました!
ともみ
宇都宮に氷上練に行ってきました(^^)
参加者:ふじもさん、だいき、ゆいか、私
いけおさんもいらっしゃいました☆
むーらんさんにもお会いしてびっくりですΣ(@_@)
ふじもさんは新歓以来の氷上だったみたいです( ̄∇ ̄)
今日はいけおさんと私で、宇都宮の方々と一緒にレッスンを受けさせて頂きました!
スリーターン→チェンジエッジ→スリーターンが難しかったです‥(*_*)
チェンジエッジ後に体制が崩れてしまう‥orz
ゆいか・だいきの二人はクロスを頑張っていました(^^)
新人戦が楽しみですね☆
いけおさん、ふじもさん、ありがとうございました!
ともみ
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
18:47
│Comments(0)
2012年11月20日
新人戦予定
今年の新人戦の日程は年明けに変更になりました!
1月13日(日)20:15-22:15@新横
遅い時間ですが、翌日は祝日ですのでぜひぜひ応援お願いします(^^)
出場予定者はだいき、ゆいか、よしひこの三名です☆
期待の新星二人にスピード経験有の総合主将、楽しみにしていて下さい(*^^*)
ともみ
1月13日(日)20:15-22:15@新横
遅い時間ですが、翌日は祝日ですのでぜひぜひ応援お願いします(^^)
出場予定者はだいき、ゆいか、よしひこの三名です☆
期待の新星二人にスピード経験有の総合主将、楽しみにしていて下さい(*^^*)
ともみ
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
20:18
│Comments(0)
2012年07月15日
合同合宿2012
一年の藤浪・マネージャーの明賀です。
7月11〜13日の合同合宿の様子です↓
リンクは帝産ロッヂ(野辺山)
宿泊は清里ハーディング倶楽部
参加者(敬称略)
スピード:皆川 渡辺
フィギュア:中山 芦川 武田 木下 浅見 松木 藤浪 でしたー。
一日目
OBの二上さん(一期生)が来てくださり、野菜を頂きました!アイススケート部をつくってくださった一期生さん達には感謝ですね。

フィギュア練習は、コンパル・一年はクロス・先輩達は曲かけ等をしました。
貸し切りだと逆回りもできる!すばらしい!
夜はみんなでBBQと花火大会。

線香花火対決を制したのは・・・
めぐさん!

圧倒的な寿命の長さでしたw
線香花火もあそこまで燃やしてもらったら本望でしょう。
二日目
写真を取り損ねました・・・
朝は冷やし中華、夜はシチューをみんなでつくって食べ、トランプで盛り上がりました。
皆川さんの見事なマジック!!
めぐさんの笑えるマジック!?もありましたよーw
三日目
予想外に多くできたシチューを食べ、行った先は・・
野辺山観測所! 私、藤浪がこよなく愛すパラボラを見に行きました。

近くでみるパラボラは迫力が違いますね。 奴らが宇宙と交信する姿を今度は見たいです。
合宿の最後は、発表会!
そして恒例の女子衣装、 今年はよっしー(松木)がやりました。
意外に美脚。


この後ハプニングにより病院へ寄りましたが、無事帰還。
帰ってきて思ったのは、やはり下界は暑いです。野辺山の涼しさが懐かしい!
合宿では自分の苦手なところ(たくさんありすぎですが)を認識することができたので
シーズンに向けてどんどん練習していかなくては!と思い立ちました。
以上、合同合宿2012レポートでした!
7月11〜13日の合同合宿の様子です↓
リンクは帝産ロッヂ(野辺山)
宿泊は清里ハーディング倶楽部
参加者(敬称略)
スピード:皆川 渡辺
フィギュア:中山 芦川 武田 木下 浅見 松木 藤浪 でしたー。
一日目
OBの二上さん(一期生)が来てくださり、野菜を頂きました!アイススケート部をつくってくださった一期生さん達には感謝ですね。
フィギュア練習は、コンパル・一年はクロス・先輩達は曲かけ等をしました。
貸し切りだと逆回りもできる!すばらしい!
夜はみんなでBBQと花火大会。
線香花火対決を制したのは・・・
めぐさん!
圧倒的な寿命の長さでしたw
線香花火もあそこまで燃やしてもらったら本望でしょう。
二日目
写真を取り損ねました・・・
朝は冷やし中華、夜はシチューをみんなでつくって食べ、トランプで盛り上がりました。
皆川さんの見事なマジック!!
めぐさんの笑えるマジック!?もありましたよーw
三日目
予想外に多くできたシチューを食べ、行った先は・・
野辺山観測所! 私、藤浪がこよなく愛すパラボラを見に行きました。
近くでみるパラボラは迫力が違いますね。 奴らが宇宙と交信する姿を今度は見たいです。
合宿の最後は、発表会!
そして恒例の女子衣装、 今年はよっしー(松木)がやりました。
意外に美脚。


この後ハプニングにより病院へ寄りましたが、無事帰還。
帰ってきて思ったのは、やはり下界は暑いです。野辺山の涼しさが懐かしい!
合宿では自分の苦手なところ(たくさんありすぎですが)を認識することができたので
シーズンに向けてどんどん練習していかなくては!と思い立ちました。
以上、合同合宿2012レポートでした!
2012年06月06日
関カレ
フィギュア部門主将の武田です。
平成24年5月26日に東大和アイススケートリンクで行われた第40回関東学生フリースケーティング競技会の結果をお知らせ致します。
初級女子 8位/12人中 木下
でした。応援ありがとうございました!
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
01:00
│Comments(0)
2012年04月11日
<新入生の皆さん!>アイススケート部H24新歓日程
ご入学おめでとうございます。4月から晴れて筑波大に入学する1年生のみなさんへ新歓のお知らせです
筑波大にはアイススケート部が体育会の部活としてあります!(国立大学としてはとても珍しい存在です。)「スケート」なんてやったことないと言う人も、滑ったことはあるけど久しぶりに滑ってみようかな?と思った人も、TVでフィギュアを見るのが大好きな人も、今まで競技者としてスケートを続けてきた人も、ぜひ一度スケート部の新歓に来てみてください
アイススケート部には、フィギュア部門、スピード部門があります。どちらも初心者から始めた人ばかりです。もちろん経験者も、そして医学群、春日キャンパス、3年次編入生も大歓迎です
テレビで見るようなフィギュアスケート、スピードスケートを始めてみませんか?
少しでも興味があれば、一度新歓へ来てみてください。お待ちしています。
今年度の新歓行事は全て終了しました!参加してくださりありがとうございました。
練習見学等はいつでも可能ですので下のアドレスまで連絡ください!
(終了済のイベント)
4/9(月) 新歓祭本祭 11:30~15:00
@スケート部のブースは第1エリア1A棟付近
4/9(月) お花見 18:30平砂・追越・一の矢共用棟前集合
4/13(金) 体育会合同新歓 18:15~20:30@第2エリア食堂
4/15・22・29(日) 滑ろう会
4/18・25(水) ご飯会
連絡先
木下すみれ(看護2年)

大橋諒介(社工2年)

【過去の新歓の様子】
滑ろう会①

滑ろう会②

滑ろう会③

新歓祭本祭(入学式後)@第1エリア

体育会合同新歓

スピード部門HP
http://utspeed.tsukuba.ch/
筑波大学新入生歓迎祭HP
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~shinkan/

筑波大にはアイススケート部が体育会の部活としてあります!(国立大学としてはとても珍しい存在です。)「スケート」なんてやったことないと言う人も、滑ったことはあるけど久しぶりに滑ってみようかな?と思った人も、TVでフィギュアを見るのが大好きな人も、今まで競技者としてスケートを続けてきた人も、ぜひ一度スケート部の新歓に来てみてください

アイススケート部には、フィギュア部門、スピード部門があります。どちらも初心者から始めた人ばかりです。もちろん経験者も、そして医学群、春日キャンパス、3年次編入生も大歓迎です

テレビで見るようなフィギュアスケート、スピードスケートを始めてみませんか?
少しでも興味があれば、一度新歓へ来てみてください。お待ちしています。
今年度の新歓行事は全て終了しました!参加してくださりありがとうございました。
練習見学等はいつでも可能ですので下のアドレスまで連絡ください!
(終了済のイベント)
4/9(月) 新歓祭本祭 11:30~15:00
@スケート部のブースは第1エリア1A棟付近
4/9(月) お花見 18:30平砂・追越・一の矢共用棟前集合
4/13(金) 体育会合同新歓 18:15~20:30@第2エリア食堂
4/15・22・29(日) 滑ろう会
4/18・25(水) ご飯会
連絡先
木下すみれ(看護2年)

大橋諒介(社工2年)

【過去の新歓の様子】
滑ろう会①
滑ろう会②
滑ろう会③
新歓祭本祭(入学式後)@第1エリア
体育会合同新歓
スピード部門HP
http://utspeed.tsukuba.ch/
筑波大学新入生歓迎祭HP
http://www.stb.tsukuba.ac.jp/~shinkan/
(文責 35期S渡辺)
2012年01月26日
国公立大会
2012年 3月8日ー10日に名古屋にて国公立大会が開催されます。
筑波大学からは、
8日 D女子
9日 D男子 C女子 B男子 で出場します。
また、10日のエキシビジョンでは、東北大学、埼玉県立大学さんと合同でエキシビジョンを行う予定です。
恐れ入りますが詳しいタイムスケジュール等は、フィギュア主将、または広報までお尋ねください。
応援よろしくお願いします。
フィギュア主将 宮崎
2011年07月23日
2011年度国公立大会のお知らせ
主将の宮崎です。
今年度の国公立大会の日程が決まりました。
2012年3月8日~10日 名古屋 となりました。
木曜~土曜という日程ですが、もしお時間ございましたら応援よろしくお願いいたします。
今年度の国公立大会の日程が決まりました。
2012年3月8日~10日 名古屋 となりました。
木曜~土曜という日程ですが、もしお時間ございましたら応援よろしくお願いいたします。
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
00:51
│Comments(5)
2011年07月23日
2011年夏季交流戦
主将の宮崎です。
2011年夏季交流戦の結果をお知らせします。
初級男子 1位 宮崎
初級女子 1位 武田
でした。応援ありがとうございました。詳しい結果はこちらのURLでご確認ください
夏季交流戦結果
ちなみに私、宮崎はやっと1級を取得いたしました。
2011年夏季交流戦の結果をお知らせします。
初級男子 1位 宮崎
初級女子 1位 武田
でした。応援ありがとうございました。詳しい結果はこちらのURLでご確認ください
夏季交流戦結果
ちなみに私、宮崎はやっと1級を取得いたしました。
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
00:46
│Comments(2)
2011年06月20日
2011年度
2011年度、主将主務を務めさせていただきます、2年の宮崎です。主将という責任に押しつぶされそうですが、日々練習を頑張っています。
去年はいろいろありまして、私自身このBLOGをあまり更新していなかったのですが、
今年度はイベントなどがあるたびに更新していけたらなと思っています。
さっそくですが今までにあった出来事を、、、、
3月に国公立大会が行われました。
大会中に震災にあいましたが、出場した各大学部員や大会関係者は怪我なく無事でした。
主管の東京大学さんや一緒に合宿をしてくださった東北大学さん、そして各大学関係者様にはとてもお世話になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
そして被災された方には心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復旧、復興を心からお祈りしています。
4、5、6月 新歓
新歓コンパはまだ残っていますが、フィギュア部門には5人の1年生が入部してくれました。
5月6月と高田馬場のリンクにのらせていただいたので、少しは他の大学さんに挨拶できて良かったです。
そして予定ですが7月は合同合宿があります。
OB・OGの方がいらしてくださると聞いているので楽しみです。本当にありがとうございます。
最後に、OB・OGの方々には多大な援助を頂いております。
今年度は、4年生1人 3年生 1人 2年生 2人 1年生 5人 で活動しますが、このように人数が少なくても
活動ができているのはOB・OGの方々のおかげです。この場を借りて感謝申し上げ、これからもご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
去年はいろいろありまして、私自身このBLOGをあまり更新していなかったのですが、
今年度はイベントなどがあるたびに更新していけたらなと思っています。
さっそくですが今までにあった出来事を、、、、
3月に国公立大会が行われました。
大会中に震災にあいましたが、出場した各大学部員や大会関係者は怪我なく無事でした。
主管の東京大学さんや一緒に合宿をしてくださった東北大学さん、そして各大学関係者様にはとてもお世話になりました。
この場を借りて、お礼申し上げます。
そして被災された方には心よりお見舞い申し上げ、一日も早い復旧、復興を心からお祈りしています。
4、5、6月 新歓
新歓コンパはまだ残っていますが、フィギュア部門には5人の1年生が入部してくれました。
5月6月と高田馬場のリンクにのらせていただいたので、少しは他の大学さんに挨拶できて良かったです。
そして予定ですが7月は合同合宿があります。
OB・OGの方がいらしてくださると聞いているので楽しみです。本当にありがとうございます。
最後に、OB・OGの方々には多大な援助を頂いております。
今年度は、4年生1人 3年生 1人 2年生 2人 1年生 5人 で活動しますが、このように人数が少なくても
活動ができているのはOB・OGの方々のおかげです。この場を借りて感謝申し上げ、これからもご支援、ご声援をよろしくお願いいたします。
Posted by 筑波大学アイススケート部フィギュア部門 at
00:43
│Comments(4)
2011年03月27日
卒業しました!
お久しぶりです。ちぃ子です。
このブログは2年生の時にあたしが新しく開設しました…いやあ、なつかしい!
そんなあたしもとうとう先日卒業いたしました☆
昨日は、追いコンを開いてもらい、みんなとの最後のお別れをいたしました。
4年前に初めて氷に乗った時はわくわくしていました。
いろんな技ができるようになるのが楽しくて、同期にはなかなか追いつけなくて悔しくて。
気が付いたら後輩ができて、いっちょまえに先輩面して(笑)教えてあげたり、それで自分の練習がなかなかできなくて欲求不満になったり・・・笑
スケートだけでなく、人間性も大きく成長させてくれたスケート部に本当に感謝しています。
今まで面倒を見てくださった先輩方や先生、連盟の方々、こんな私を慕ってくれた後輩のみんな、そしていつもふざけた話ばかりしていたけど(笑)スケートが大好きだった同期のみんな、お世話になりました。
このブログを書くのは今日で最後かと思います。
これからも元気で頑張ってください。
またいつか、お会いできる日まで。
フィギュア部門 34期ちぃ子
このブログは2年生の時にあたしが新しく開設しました…いやあ、なつかしい!
そんなあたしもとうとう先日卒業いたしました☆
昨日は、追いコンを開いてもらい、みんなとの最後のお別れをいたしました。
4年前に初めて氷に乗った時はわくわくしていました。
いろんな技ができるようになるのが楽しくて、同期にはなかなか追いつけなくて悔しくて。
気が付いたら後輩ができて、いっちょまえに先輩面して(笑)教えてあげたり、それで自分の練習がなかなかできなくて欲求不満になったり・・・笑
スケートだけでなく、人間性も大きく成長させてくれたスケート部に本当に感謝しています。
今まで面倒を見てくださった先輩方や先生、連盟の方々、こんな私を慕ってくれた後輩のみんな、そしていつもふざけた話ばかりしていたけど(笑)スケートが大好きだった同期のみんな、お世話になりました。
このブログを書くのは今日で最後かと思います。
これからも元気で頑張ってください。
またいつか、お会いできる日まで。
フィギュア部門 34期ちぃ子